貴社の冷却塔は
夏場の稼働ピークを乗り切れますか?

寒さのピークも過ぎ、だんだんと暖かくなってきました。
冷却塔(クーリングタワー)にとっては、これからが本格稼働となります。

しかし、この時期になると毎年必ず、

「冷却不足が発生している」
「冷却異常で生産ラインに支障が出ている」

などといった『冷却不足』によるトラブルのご相談が多数寄せられます。

なぜ、このようなことが起きるのでしょうか?

冷却トラブルを引き起こす
見落としがちな"意外な"理由

もちろん、単純に「清掃・メンテナンス不足」というのもあります。
冷却塔は定期的な清掃やメンテナンスが欠かせないため、それを怠っていると、いつか冷却塔の機能に支障が生じることは容易にご理解いただけると思います。

しかし、多くの場合、
清掃やメンテナンスをそれなりにきちんと行っているにも関わらず、冷却トラブルが発生しているのです。

冷却トラブルを起こす最大の理由は…

冷却水の「水質の変化」

です。


冷却水は我々が思っている以上に汚れていたり、不純物を含んでいたり、水質が変化しています。
実はそれだけではなく、冷却水はその循環する過程で「熱伝導率」や「酸化還元電位」などといった、目には見えない水質も変化しています。

この見えない水質の変化によって冷却塔にスケールが発生しやすくなったり、配管のサビ・腐食が起こりやすい環境を引き起こしてしまいます。

この結果、薬剤で対処できないほどにスケールが蓄積したり、
配管のサビ・腐食が進行し、ピンホールや水漏れの発生を引き起こすのです。


つまり、我々が気づいていないところで冷却水の「水質変化」が発生しており、その結果、冷却不足が起きトラブルが発生する、というわけです。

しかも、トラブルが発生するのは、往々にして夏場などの稼働ピーク時なのです…。

スケールがびっしり
薬剤では取れないほど強固に付着
サビでチラータンクの水が真っ赤に
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

冷却トラブルは
「冷却塔診断」で事前に防げます!

では、どうすれば、このようなトラブルを事前に防ぐことができるのでしょうか?

それは、稼働ピークを迎える前の、この『今』の時期に冷却水の検査することです。

具体的には『水質検査』です。

弊社が行う水質検査は、70年以上の歴史を持つ共立理化学研究所のパックテストを使用。
冷却水を判断するのに必要不可欠な7項目を検査いたします。

これにより、

・貴社の冷却水が正常なのかどうか?
・スケールやサビが発生しやすくなっているのか?
・もしくは、すでに発生しているのか…?

これらを客観的な数値・データでお示しします。


<検査項目(7項目)>

  1. pH(ペーハー):水の酸性/アルカリ性の度合いを測定。適正範囲外だと配管の腐食やスケールの発生に繋がります。
  2. 酸化還元電位(ORP):水中の酸化・還元の状態を測定。腐食防止の管理指標となります。
  3. 電気伝導率(EC):水中に溶けているイオンの量を測定。水の純度や不純物の量を特定、高いとスケールのリスクがあります。
  4. シリカ(SiO2:水中に含まれるケイ素化合物の量を測定。スケール発生防止の管理指標となります。
  5. 全硬度:カルシウム(Ca)やマグネシウム(Mg)の量を測定。スケール形成のリスクを判断する管理指標となります。
  6. 銅(Cu):配管の腐食によって溶出している可能性を測定。数値が高いと、赤水や赤サビ、配管の劣化の可能性が高い。
  7. 鉄(Fe):銅と同じく、サビや配管の腐食の影響を評価するために測定。数値が高いと、赤水や赤サビ、配管の劣化の可能性が高い。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

「冷却塔診断」は
こんな企業様に最適です!

  • 冷却塔の冷却不足が低下してきているが、対処が分からず放置してしまっている
  • 冷却不足による運転トラブルを回避したい
  • 冷却能力を回復し、減産を回避したい
  • 稼働停止はなんとしても避けたい
  • 冷却塔ごと買い換えるにはコストが掛かり過ぎる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

【先着5社限定】
無料で水質検査を行います!

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

弊社は約20年、冷却塔のスケールや配管のサビ・赤水対策に取り組んできましたが、
たくさんの企業様が、冷却塔や配管に悩みやトラブルを抱えていらっしゃいます。

そして、一番問題なのは、悩みを抱えていることそれ自体ではなく、
その悩みや問題に対して、どう対処すればいいのか分からない、ということです。

そんな企業様を救いたい。
一社でも多くの悩みや問題を解決し、その企業様が持つ価値ある製品を生産してほしい…

そんな思いから、この度 無料 で水質検査を実施させていただきます。
ただし、対応できる数が限られておりますため、先着5社様限定とさせていただきます。

この機会をぜひご利用いただき、
安心して、来たる稼働ピーク期を迎えてください。

※恐れ入りますが、検水(350~500cc:ペットボトル1本)の送料はご負担ください。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

【ご参考:検査7項目】

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
1.pH(ペーハー)
2.電気伝導率
3.酸化還元電位
4.シリカ
5.全硬度
6.鉄
7.銅
下記フォームに必要事項をご記入ください。
なお、プライバシーポリシーに同意の上、お申込みください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
水質検査を申し込む(無料)